創薬イノベーションの未来:医療ビッグデータと次世代AIの融合による飛躍的進展

2024年5月14日、NTTデータは京都大学の奥野恭史教授と共に、医療ビッグデータと次世代AIを組み合わせた創薬DX(デジタルトランスフォーメーション)の重要性について議論しました。この記事では、創薬プロセスにおけるAIの役割と、日本の製薬業界がグローバル市場で競争力を高めるためのアプローチについて紹介します。

創薬DXの重要性

医療ビッグデータと次世代AIを活用することで、創薬プロセスの効率化と生産性の向上が実現します。例えば、COVID-19ワクチンの迅速な開発が示すように、徹底的なDX化は新薬の開発速度を劇的に向上させる可能性があります。

AIによる化合物デザイン

AIとスーパーコンピューターを用いて、病気の原因となるタンパク質をターゲットにした化合物の自動デザインが可能です。この技術により、ターゲット結合活性や薬物動態(ADME)の予測を繰り返し行うことで、最適な化合物を迅速に生成できます。

業界共通プラットフォーム

製薬企業は、業界共通のプラットフォームを活用することで、データを共有しながらAIモデルを強化し、創薬に専念できます。NTTデータは、RWD(Real World Data)提供サービスを展開し、臨床データを安全に利用できる環境を整えています。

オールジャパン体制の重要性

IT企業と連携し、日本の製薬業界全体が強みを発揮するためには、国内産業界全体をつなぐプラットフォームが必要です。NTTデータのような企業の技術力とノウハウを活かし、メイド・イン・ジャパンで製薬業界を盛り上げていくことが求められます。

NTTデータは、医療・製薬のDXを進めることで、新薬開発の高速化と患者中心の医療体験の実現を目指しています。

引用元)https://www.nttdata.com/jp/ja/trends/data-insight/2024/0514/

関連記事